医院案内
- HOME
- 医院案内
ご挨拶
保険医として本来あるべき姿で患者様と接していきたい。
愛知県安城市の桜井駅近くのさくらデンタルクリニックです。可能な限り保険内で治療を行うことをポリシーとしています。患者様のご負担をなるべく少なくして、その中で最善の治療を行うようにしております。もちろん、ご要望があれば保険外診療も対応しております。また、なるべく痛みが少なくなるような治療を心がけておりますので、歯科医院が怖いと思っている方も一度ご相談いただければと思います。
医院概要
医院名 | さくらデンタルクリニック |
---|---|
院長 | 岸本 良 |
所在地 | 〒444-1153 愛知県安城市東町荒井44-1 |
駐車場 | 有り(8台) |
名鉄西尾線 桜井駅より徒歩6分
院長紹介
曽祖父より数え四代目となります。
2010年、医院名を現在の「さくらデンタルクリニック」に改名しました。(一社)愛知県歯科医師会医療管理部部員であった知識を活かし安心していただけるよう医療安全対策をとっています。また、(一社)安城市歯科医師会の理事ではさまざまな方の対応をさせていただく中で得た経験を元に、訪問歯科診療にも力を入れています。考え方、価値観はひとりひとり違います。同様に、患者様の歯科治療に対する考え方も千差万別です。患者様の声に耳を傾けるためにも『カウンセリング』を大切にし、ひとりひとりの生活スタイルに合った治療計画で最善の治療をできるよう心がけ、日々診療に臨んでいます。
自分の歯で噛み、味わえるという楽しみをいつまでも続け、より良い生活を送るために歯の健康を取り戻せるよう、スタッフ一同、日々職務に励んでおります。
院内感染対策
院内感染対策とは
歯科医院では、一日に多くの患者様を治療しなければなりません。その際に唾液や血液などが器具に付着することが多く、それぞれの器具への洗浄・消毒・滅菌が不十分な場合、感染症を引き起こす可能性があることがさまざまなメディアで取り上げられてきました。しっかりとした対策をすれば院内感染の恐れは取り除けます。
当院では、患者様に安全な環境で治療を受けていただくために、徹底した滅菌処理を行っています。
これからも患者様に安心して治療を受けていただけるように、院内感染予防に取り組んでまいります。
当院の取り組み
当院では、院内感染を防ぐために次の対策を行っています。
- 診療器具や機械について、すべて患者様ごとに滅菌処理を行っています。
- 診察基本セットは、すべてオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)により滅菌し、滅菌袋に個別にご用意しています。
- タービン類は、患者様ごとに使用後にオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で滅菌しています。
- エプロンとコップは患者様ごとに取替え、診療台はアルコールで消毒しています。
- 麻酔針と麻酔液はすべてディスポーザブル(使い捨て)しています。
全体的にすべてのものを使い捨て、もしくは滅菌処理を行っています。
医療DX推進体制
さくらデンタルクリニックでは医療DXを推進し、質の高い医療を提供できるように体制を整えております。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 歯科医師が、オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において、閲覧または活用できる体制を有しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。